「終わらない戦争」日本軍『慰安婦』問題を鑑賞して
★映画感想文★ - 2013年01月25日 (金)
はじめての方はこちらをお読みください⇒(はじめに)
ドキュメンタリー映画 上映会
「終わらない戦争」
日 時:2013年1月15日(火)午後6時~8時
場 所:大名クロスガーデン(福岡市中央区大名1-12-17)
キリスト教学Ⅱ 「終わらない戦争」日本軍『慰安婦』問題を鑑賞して「慰安婦」問題を知らなかった学生達が証言と歴史の流れを知ることによって、事実と向き合っていく姿に励まされます。地道に 伝えて行くことの大切さを教えられました。
「終わらない戦争」 貸し出し案内
http://www.ianfu-kansai-net.org/63years_on/
二度と悲しい出来事を繰り返さないために、あなたに聞いてほしい声がここにあります。
それは加害者・被害者だけの問題ではなく、わたしたちの問題なのです。
N.S
本日私は、授業の補講に行くような軽い気持ちで上映会に参加させていただきました。慰安婦問題といっても、昔のことのように感じ、あまり身近な問題として捉えたことはありませんでした。しかし本日、私がたくさんのお話を聞いた中で、まず慰安婦問題というのは、過去の話として細々とあるのではなく、今現在において、大々的にとりあげるべきものであると強く感じました。自分は日本軍が若い女性を連れ出し、強姦、暴行をしていたという根本的なことさえもあまり知りませんでした。
本日の上映を拝見し、彼らが突如、他国の女性を連れ出し、集団での暴行、強姦を行っていた現状を聞き、自分が今まで感じていた「安全な国の日本」という概念が崩れ去っていきました。一人の被害者女性の話では、夫と漁をし、幸せに生きていたのもつかの間、突如慰安婦としてつれていかれたそうです。これがもし自分の立場であると考えると、どうしようもなく、憤り、生きる気力さえ失ってしまうと思います。
さらには、強姦の末、妊娠してしまった女性に妊娠をしてしまったからと殴る、これほど理不尽なことがまかり通っていいのかと、私も苛立ちを隠せません。そして最も分からない事が、強姦により性病が流行ってしまったため、慰安婦施設を作り、医者の診療の元、性病でないことを確認したうえでの強姦という実に不可解なことです。まず、このことを国が認めており、国を守るため出兵している者たちがそのようなことを行い、さらには医者までもが患者を強姦するなど、もうどうしようもない事態です。
上映であったように、戦争が終結し、自由となった女性たちには体の傷はもちろんのこと、心の傷も私たちでは計り知れないほど大きいものでしょう。彼女達は夫や息子にも告げることができない人がおり、愛する人との性行為でもトラウマが甦ってしまうほどです。そして、戦争後には、慰安婦問題自体を日本の歴史から削除し、他国との協約にも記さなかったそうです。
かつて犯してしまった罪に関しては、昔のことであろうとも、正式に日本を代表できる者が誠意を見せて謝罪すべきだと思います。安倍首相が謝罪をしている映像が流れましたが、彼の発言した、その女性の方々に同情します、とはいったいどういう意味なのでしょうか。安倍首相自身、私には関係のないといったような意味合いに聞こえ、ひどく落胆しました。
木村先生のおっしゃられた、政府間の賠償金を払い終わった後に、慰安婦問題が浮上してきたが、法としては無効化になり、個人で戦っても負けるという件に関しては、彼女らの無念さ、辛さが痛いほど感じ、謝罪で許されるというわけではないけれど、だからこその正式な謝罪が必要だとつくづく感じました。
本日、これ以上にも本当にたくさんのことを考えさせられ、自分の今までの考え方、価値観が大幅に変化したと思います。これからも本日のような貴重な機会があれば積極的に参加し、学んでいきたいと思いました。本日はたくさんの貴重なお話、ありがとうございました。
「慰安婦」問題にとりくむ福岡ネットワーク
。
ドキュメンタリー映画 上映会
「終わらない戦争」
日 時:2013年1月15日(火)午後6時~8時
場 所:大名クロスガーデン(福岡市中央区大名1-12-17)
キリスト教学Ⅱ 「終わらない戦争」日本軍『慰安婦』問題を鑑賞して「慰安婦」問題を知らなかった学生達が証言と歴史の流れを知ることによって、事実と向き合っていく姿に励まされます。地道に 伝えて行くことの大切さを教えられました。
「終わらない戦争」 貸し出し案内
http://www.ianfu-kansai-net.org/63years_on/
二度と悲しい出来事を繰り返さないために、あなたに聞いてほしい声がここにあります。
それは加害者・被害者だけの問題ではなく、わたしたちの問題なのです。
N.S
本日私は、授業の補講に行くような軽い気持ちで上映会に参加させていただきました。慰安婦問題といっても、昔のことのように感じ、あまり身近な問題として捉えたことはありませんでした。しかし本日、私がたくさんのお話を聞いた中で、まず慰安婦問題というのは、過去の話として細々とあるのではなく、今現在において、大々的にとりあげるべきものであると強く感じました。自分は日本軍が若い女性を連れ出し、強姦、暴行をしていたという根本的なことさえもあまり知りませんでした。
本日の上映を拝見し、彼らが突如、他国の女性を連れ出し、集団での暴行、強姦を行っていた現状を聞き、自分が今まで感じていた「安全な国の日本」という概念が崩れ去っていきました。一人の被害者女性の話では、夫と漁をし、幸せに生きていたのもつかの間、突如慰安婦としてつれていかれたそうです。これがもし自分の立場であると考えると、どうしようもなく、憤り、生きる気力さえ失ってしまうと思います。
さらには、強姦の末、妊娠してしまった女性に妊娠をしてしまったからと殴る、これほど理不尽なことがまかり通っていいのかと、私も苛立ちを隠せません。そして最も分からない事が、強姦により性病が流行ってしまったため、慰安婦施設を作り、医者の診療の元、性病でないことを確認したうえでの強姦という実に不可解なことです。まず、このことを国が認めており、国を守るため出兵している者たちがそのようなことを行い、さらには医者までもが患者を強姦するなど、もうどうしようもない事態です。
上映であったように、戦争が終結し、自由となった女性たちには体の傷はもちろんのこと、心の傷も私たちでは計り知れないほど大きいものでしょう。彼女達は夫や息子にも告げることができない人がおり、愛する人との性行為でもトラウマが甦ってしまうほどです。そして、戦争後には、慰安婦問題自体を日本の歴史から削除し、他国との協約にも記さなかったそうです。
かつて犯してしまった罪に関しては、昔のことであろうとも、正式に日本を代表できる者が誠意を見せて謝罪すべきだと思います。安倍首相が謝罪をしている映像が流れましたが、彼の発言した、その女性の方々に同情します、とはいったいどういう意味なのでしょうか。安倍首相自身、私には関係のないといったような意味合いに聞こえ、ひどく落胆しました。
木村先生のおっしゃられた、政府間の賠償金を払い終わった後に、慰安婦問題が浮上してきたが、法としては無効化になり、個人で戦っても負けるという件に関しては、彼女らの無念さ、辛さが痛いほど感じ、謝罪で許されるというわけではないけれど、だからこその正式な謝罪が必要だとつくづく感じました。
本日、これ以上にも本当にたくさんのことを考えさせられ、自分の今までの考え方、価値観が大幅に変化したと思います。これからも本日のような貴重な機会があれば積極的に参加し、学んでいきたいと思いました。本日はたくさんの貴重なお話、ありがとうございました。
「慰安婦」問題にとりくむ福岡ネットワーク
。
スポンサーサイト