カテゴリ:★時事ニュースのエントリー一覧
-
2015年日韓歴史問題に関して日本の知識人は声明する
★時事ニュース - 2015/06/152010年に「韓国併合」100年日韓知識人共同声明を出した方たちを中心に、今日の日韓関係を危機に陥れている歴史問題についてこの6月8日に新たに声明を出しました。準備中にアメリカの187人の日本研究者の「日本の歴史家を支持する声明 「Open letter in support of historians in Japan 」が出たので、それに応える気持もこめたとのことです。 2015年日韓歴史問題に関して日本の知識人は声明する ...
-
安倍首相の「慰安婦問題の本質は人身売買の犠牲者」発言を批判する
★時事ニュース - 2015/06/05安倍晋三首相は最近「慰安婦」問題の本質は人身売買による犠牲者であるとの発言を繰り返しています。3月のワシントンポストのインタビューや国会での発言、4月28日の 日米首脳会談後の共同記者会見で河野談話を継承すると発言し、「慰安婦」について「人身売買の犠牲となった、筆舌に尽くしがたいつらい思いをされた方々」と表現。前日の27日のハーバード大学での講演でも「慰安婦」問題の本質を「人身売買」と表現しました...
-
日本の歴史家を支持する声明(2015年5月5日)
★時事ニュース - 2015/05/12下記に署名した日本研究者は、日本の多くの勇気ある歴史家が、アジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し、心からの賛意を表明するものであります。私たちの多くにとって、日本は研究の対象であるのみならず、第二の故郷でもあります。この声明は、日本と東アジアの歴史をいかに研究し、いかに記憶していくべきなのかについて、われわれが共有する関心から発せられたものです。また、この声明は戦後...
-
朝日新聞の特集「慰安婦問題を考える」に思う
★時事ニュース - 2014/08/248月5・6日の両日にわたって朝日新聞は 「慰安婦問題を考える」とする特集記事を発表した。韓国の「慰安婦」被害者が名乗り出て「慰安婦」問題が社会問題となり、1992年初頭の宮沢首相訪韓を契機に日韓の外交問題になっていった当時の朝日新聞の報道の自己検証を中心としたものです。 こうした特集を組む理由を、5日付朝日新聞の1面で「慰安婦問題の本質直視を」で要約すると以下のように記しています。 ①河野談話の見直しなどの動...
-
朝日新聞記事 「慰安婦問題を考える」 の主な論点
★時事ニュース - 2014/08/248月5日と6日、朝日新聞は見開き全面にわたり過去の朝日新聞の記事について自社内に慰安婦問題取材班を作りその検証結果を発表した。 朝日新聞記事 「慰安婦問題を考える」5日見出し「慰安婦問題 どう伝えたか 読者の疑問に答えます」・慰安婦問題とは ●強制連行 - 自由を奪われた強制性あった●「済州島で連行」...