カテゴリ:★ブログメンバーからのメッセージのエントリー一覧
-
はじめにお読みください
★ブログメンバーからのメッセージ - 2023/05/17私たちは関釜裁判(韓国・釜山とその近郊に住む元日本軍「慰安婦」と元女子勤労挺身隊の方々が日本国を相手に下関の裁判所に訴えた裁判)を支援してきたメンバーが中心となり、女性問題や戦争責任問題を考えてきた人々とともに行動しています。日本による戦争の被害女性のことを忘れない、次世代に記憶をつないでいきたいとの思いでこのブログを開設します。※当サイト内の文章・写真等の無断転載・転用を禁止します。 ...
-
内閣総理大臣・菅義偉様 日本政府は「慰安婦」被害者に誠実な謝罪を届けてください!
★ブログメンバーからのメッセージ - 2021/03/09内閣総理大臣・菅義偉様 日本政府は「慰安婦」被害者に誠実な謝罪を届けてください! 本年1月8日にソウル中央地方法院(地方裁判所)で元日本軍「慰安婦」の原告の訴えを認め、日本国に原告一人当たり1億ウォン(約950万円)の賠償を命ずる判決が下されました。 日本政府はこの判決に強く反発し、①国際法上の主権免除の原則「主権国家は平等なので一国が他国の裁判権に服することはないという国際慣習法」に違反した判決 ②...
-
映画『허스토리』(ハーストーリー)の製作者に抗議する!
★ブログメンバーからのメッセージ - 2018/09/14私たちは福岡に住む「戦後責任を問う・関釜裁判を支援する会」のメンバーです。 この映画は関釜裁判を題材にした実話に基づく映画と銘打っていますが、弁護士にも支援する会にも、何よりも原告に取材しないで作られています。 私たちはこの度、映画を観て驚愕し、怒りと悲しみを禁じえませんでした。原告たちの願い、支援する会の願いが無視され歪曲されています。 関釜裁判は日本軍「慰安婦」被害者と勤労挺身隊被害者の双...
-
上映会へのお誘い
★ブログメンバーからのメッセージ - 2018/07/107月16日(月)、ブログメンバーが以下のような上映会を企画しました。台湾の「慰安婦」被害者のセラピーワークショップによる回復のドキュメンタリー映画です。上映、コメントトーク後、観て感じたこと、今考えていることなど会場の皆さんと率直に話し合えたら嬉しいです。素敵な笑顔に変わっていくおばあさんたちの回復の過程をぜひ見に来てください。 「慰安婦」問題にとりくむ福岡ネットワーク...
-
読んでみませんか
★ブログメンバーからのメッセージ - 2017/09/13『「慰安婦」問題の言説空間~日本人「慰安婦」の不可視化と現前』 勉誠出版(2017年)このブログメンバーである木下直子さんが自身の博士論文を大幅に加筆して上記本を出版しました。どれだけの人に会いどれだけの本を読んで思索を深めて行ったのかと思わずにはいられないほどの充実した内容で、彼女の真摯さがうかがえるオリジナルな執筆方針の著作です。そして複雑に絡まった「慰安婦」問題の現況に対し、整理しつつ思索を...