カテゴリ: 連載:フィリピン便りのエントリー一覧
-
ロラたちとの一期一会(4)
連載:フィリピン便り - 2016/01/112015年の年の瀬、慰安婦問題の解決に向けた日韓両政府による合意がなされたというニュースがネットを通じ飛び込んできた。 マニラ恒例の花火と爆竹、大音響で大みそかの夜を過ごし、新年を迎えると、今度はネットニュースなどから韓国の慰安婦被害者や支援団体などが合意に反対しているという情報が入ってきた。こと慰安婦問題については戦後70年が経過しても、まだまだ解決の道は遠いというのが実情だろう。やはり安倍政権が慰安...
-
ロラたちとの一期一会(3回目)
連載:フィリピン便り - 2014/12/02ロラたちとの一期一会(3回目)澤田公伸 日本で「従軍慰安婦」問題に関して朝日新聞が吉田清治氏の証言を引用した記事を取り消したことを受けて、軍慰安婦制度の強制性自体を否定する政治家の発言や言論界の報道が増えた。鹿児島県議会を始め国内各地の自治体でも、慰安婦問題が日本の歴史を歪めるとして適切な対応を求める意見書を採択する動きが広がっているという。これらの動きに対し、今年10月下旬に東京を訪れたフィリピ...
-
ロラたちとの一期一会(2回目)
連載:フィリピン便り - 2014/02/23ロラたちとの一期一会(2回目)澤田公伸 (2)ガブリエラとロラたち 昨年9月に病気で亡くなられたロラ・ピラール・フリアスさんは生前、日本での証言集会などで自己紹介する時、必ずと言っていいほど「私はロラ・ピラール・フリアスです。ガブリエラ傘下のリラ・ピリピナから来ました」と「ガブリエラ」の組織名を加えることを忘れなかった。その時のロラ・ピラールさんはいつも毅然としていて、自分がこの女性運動体の一員で...
-
ロラたちとの一期一会(1回目)
連載:フィリピン便り - 2014/01/06フィリピン在住の澤田さんからの「ロラたちとの一期一会」を連載するにあたって 連続してフィリピンから投稿していただく澤田さんは、92年より来日されるロラ(フィリピン語でおばあさん)たちにいつも寄り添い、通訳をされています。彼の通訳はロラの証言を途中で切らないということでは徹底しています。どんなに長くてもロラに話したいだけ話してもらい、証言が切れたところでそれまでの全部を通訳されます。「神業」というよ...